国連「持続可能な開発のための教育(ESD)の10年」の地域拠点『中部ESD拠点』

文字サイズ
中部ESD拠点(協議会)とは

> > 第2分科会(学校教育と地域)

第2分科会(学校教育と地域)

第2分科会(学校教育と地域)活動の目的

「ESDの10年」の最終年である2014年に向けて、愛知・三重・岐阜においては、ユネスコスクールの普及啓発、各県教育委員会の取組支援、学校での取組充実、ユネスコスクールへの申請が行われつつある。学校教育においてESD活動をより豊かなものにするには、地域住民や地域資源との連携は必須であり、いかに学校と地域の連携を豊かにするかが今後問われるであろうと考えられる。「学校と地域」に関する分科会では、学校と連携した地域のESD活動の仕組みづくりをミッションとし、学校と地域が一体となったESD活動の拡大、2014年までにモデルとなる事例づくりを目指す。なお,ここでいう学校とは、幼稚園、小学校、中学校、高校、特別支援学校を示す。

今年度の活動内容

(1)『高校生ESDコンソーシアムin愛知』イベント開催支援

 活動内容:
高等学校ESD愛知コンソーシアムと連携し、ESD実践をしている高等学校による経験交流会『高校生ESDコンソーシアムin愛知』を開催しました。
【開催日時】2013年12月28日(土)9:30~15:30
開催までに2回の運営実行委員会を実施。

(2)ESD2014に向けた教育NPOの意見交換会の支援

活動内容:

昨年度より地域の教育NPO等と共に子ども達がおかれている社会状況の課題について協議し、ESD実践の内容やあり方について検討を始めました。今年度はESD実践のカリキュラムについて提言書を作成することとなり、構成・内容について情報・データを収集し議論を重ねました。
【参加NPO】 NPO法人NIED・国際理解教育センター、NPO法人アスクネット、NPO法人子供NPO、名古屋をフェアトレードタウンにしよう会、NPO法人名古屋NGOセンター開発教育委員会
【会議開催日程】全9回開催
2013年4月13日(木)第1回意見交換会 
5月 7日(火)第2回意見交換会 
6月11日(火)第3回意見交換会 
10月30日(水)第4回意見交換会 
12月19日(木)第5回意見交換会 
2014年1月29日(水)第6回意見交換会
2月6日(木) 第7回意見交換会 
2月27日(木)第8回意見交換会 
3月17日(月)第9回意見交換会 

(3)ユネスコスクール・ESD交流会の共催

活動内容:『愛知県ユネスコスクール・ESD交流会(日本/ユネスコパートナーシップ 事業)』の共催
【開催日時】2014年1月21日(火)午後

今年度の活動成果

(2)ESD2014に向けた教育NPOの意見交換会の支援

「ESD2014に向けた地域の教育NPOによる意見交換会」計9回開催

(3)ユネスコスクール・ESD交流会の共催

ユネスコ世界会議に向けて

(1)『高校生ESDコンソーシアムin愛知』開催の支援

 ESD実践事例発表、ポスターセッション、ワークショップ
開催予定日:2014年11月
スケジュール:2014年2月頃より準備会を重ね、次年度の国際会議期間での開催を目指す。

(2)ESD2014に向けた教育NPOの意見交換会の支援

「ESDと自己肯定感」に関する提言書の作成
小中学校・高等学校・大学(できれば幼稚園・特別支援を含めて)におけるESDにおける自己肯定感授業プログラムを実施する。

(3)ユネスコスクール・ESD交流会の共催

2013年度と同様に,ユネスコスクール・ESD交流会の共催を行う。なお,本年度は数回の開催が必要とされるため,本第2分科会の主催も検討
する必要がある。

(4)幼稚園、小中学校、高等学校、特別支援学校が連携したESD授業づくり

 スケジュール:授業づくり検討会の実施 年6~7回